9・19「さようなら原発集会」(東京・明治公園)に6万人

2011年9月19日、さようなら原発1000万人アクションの一環として、「さようなら原発集会」が東京の明治公園で開催され、6万人(主催者集約)が参加した。参加した人々は公園外にあふれ、駅周辺まで人の波で埋まった。

集会はバンド寿の歌で始まり、反原発のポスターが紹介された。続いて呼びかけ人のスピーチに入り、「核と人類は共存できない。原発のない社会を作ることは文化革命、これ以上の犠牲をつくってはならない」(鎌田慧さん)、「私らができるのは民主主義の集会とデモ、推進する者に思い知らせよう」(大江健三郎さん)、「新たな原発神話と核武装に向かう国策に注意を、さよなら原発!命が輝く国へ」(内橋克人さん)、「想像して、子どもたちの今を。処理できない廃棄物を作りつづけることは国家の犯罪。その犯罪にこれ以上、加担しない」(落合恵子さん)、「この国は原発など持ってはいけない国だった。国境を超えて命を守る、人間の砦を作ろう」(澤地久枝さん)と、反原発の想いが語られた。

さらに、ドイツ「地球の友」のフーベルトヴァイガーさんは「脱原発は、政治が実行するかしないかの時期にある、共に闘おう」、山本太郎さんは「生きてくためには、原発はいらない」と呼びかけた。

集会では福島の廃炉アクションの武藤類子さんが福島からの参加者を紹介した。福島から参加した黄色のTシャツ隊が集会場の中央に座り、「怒 福島隊」の旗も翻る。武藤さんは被曝生活の問題点をあげ、「政府は事実を隠し、国民を守らない」「福島は実験材料とされている。電気の便利さと発展は差別と犠牲の上に成り立っている」「怒りを燃やし続ける。怒りと悲しみを出すことを許し合い、手をつなごう」と現状を批判し、連帯を呼びかけた。

 集会が終わると、ランキンタクシ―、ナラカズオ、制服向上委員会などの歌が続いた。制服向上委員会のメンバーは「放射能汚染は中高生にとっても自分自身の課題」と発言し、「原発さえなければ」「ダ!ダ!脱原発」を歌った。

数万人のデモが3方向に向かってすすみ、「原発をとめよう」「原発はいらない、命を守ろう」「再稼働させるな」「こどもたちを守ろう」などのさまざまなコールをあげて街を練り歩いた。手作りの反原発グッズが数多くみられ、拡声器よりも市民の声が大きく響くような力強い行進が目立った。静岡からの参加者も、浜岡原発反対の幕を掲げ、「浜岡廃炉」などのコールをあげ、原宿方面にむかって街を歩いた。

 3・11から半年、数万の人々が明治公園を埋めた。参加した人々は会場に座り、発言に耳を傾けた。共感の拍手と掛け声が時にうねるように広がった。集会場は、汚染された大地に住むことを強いられた民衆がこの歴史を変革する意思を共有する場となった。その意思を継続し、原発のない社会にむけての新たな表現を創造することが求められる。

 

9.18「原発廃止にむけて!全国交流集会」.

9月19日の「さようなら原発集会」の前日の18日には、東京の総評会館で反原発新聞の呼びかけによる「原発廃止にむけて!全国交流集会」がもたれ、80人が参加した。

 集会では、1福島事故被災地報告 福島、宮城、茨城、2ストップ原発震災報告 柏崎、浜岡、島根、3止めよう新規立地 上関、天草、4核燃料サイクル報告 青森、福井、岡山、5原発阻止報告 三重、6追加報告 伊方、鹿児島、佐賀の順に、現地報告がなされ、最後に福島瑞穂議員が今後の国会での活動の課題をあげた。

 福島からは、今も放射性物質が放出され、低線量被曝を強いられ、検査はあっても治療はないというヒロシマと同じ状況が繰り返されているという現状が示され、即時・無条件の原発の停止を求めるべき、原発はエネルギー問題ではなく命の問題という訴えがあった。

 各地の報告を記しておけば、「福島以降新たな動きが形成されているが、どのようにして原発をなくすのかを具体化したい」、「火の粉がかからないと自分の問題としてとらえられないでいいのか」、「各地で新たな断層が発見されている」、「新潟では阿賀野川からセシウムが検出され、魚沼などでの汚染が発見されている」、「イギリスから六ヶ所へと高レベル汚染物質が輸送されてきた」、「浜岡では県知事が再稼働に際して、使用済み燃料の処理などの新たな条件を提示するようになった」、「昨年中国電力は島根原発なしで夏を乗り切っている、現在、上関町長選挙が焦点となっている」、「三重では漁民の体を張った闘いと労組の支援、県民の過半数を超える反対署名で原発を阻止した」、「関電は大飯3号機の稼働を狙っている」、「新たな安全基準を策定させ、地元の不同意などで、再稼働を阻止することが必要、原子力の利権構造は全く変わっていない」などがある。

 この日、経済産業省前では、20代前後の4人の「将来を想うハンガーストライキ」が8日目を迎えた。直射日光をパラソルで遮りながら、4人は「命そのものが大切にされる社会を」と横になって10日間を目標にハンストを続けていた。

4人の要求は、上関などでの新規建設の中止、線量の高い地域での健康保障、再稼働前に事故の危険性とその責任の取り方の説明、原発輸出の中止、全原子力施設の廃炉とエネルギー転換である。横の横断幕には「コブシを使わず拡声器を使わずただ食べずに想いを発信する」とあり、全国からの寄せ書きが記されていた。

そこには、これ以上、負の遺産を背負わせるな!という熱い想いがあり、市民にいっそうの活動をよびかけるものだった。(T)