飛行第7戦隊による爆撃
年月日 爆撃先 爆撃目標・行動 拠点基地
1926・10・5 1925年2月立川で飛行第7連隊(重爆・軽爆)設立・26年10月立川から浜松三方原に移駐(重爆2中隊・軽爆2中隊) 立川・浜松
1931・11下 満州侵略にともない派兵・飛行第7大隊第3中隊(軽爆)、のち飛行第12大隊へと再編、中国抗日部隊への空爆
1931・12・23 満州へと派兵・飛行第6大隊第1中隊(重爆) 周水子
1932・3・14 上海へ派兵・軽爆1個中隊(5月満州の飛行第12大隊に統合) 浜松
1932・12 第7連隊の編成が、第1大隊重爆3中隊・第2大隊軽爆2中隊・材料廠〔整備〕・練習部、となる 浜松
1933・1下 飛行第12大隊、熱河侵攻へ、長城を越えて空爆 公主嶺
1933・8・1 第7連隊の練習部から浜松陸軍飛行学校設立 浜松
1934・11下 公主嶺の飛行第12連隊増強のために7連隊から1大隊(2中隊)を派兵 浜松
1936・8 浜松から台湾・屏東に飛行第14連隊(重爆)設立のために派遣、12月編成終了(嘉義) 嘉義
1937・7 中国全面侵略開始により浜松から派兵、7・15派兵命令・動員。飛行第5大隊(軽爆2中隊)、飛行第6大隊(重爆2中隊)、独立飛行第3中隊(重爆1中)を編成し派兵。これらの部隊は翌年、飛行第31戦隊・飛行第60戦隊・飛行第98戦隊となる。 浜松
1937・12 第7連隊は動員計画と留守業務を担当、重・軽各1中隊を編成 浜松
1938・8・31 飛行第7連隊、飛行第7戦隊となる 浜松
1939・9 第7戦隊、3中隊編成へ 浜松
1940・2 60戦隊など戦線から将兵を帰還・補充 浜松
1940・12 鉾田に陸軍飛行学校開設・39年におかれた浜松陸軍飛行学校の鉾田分校から設立。軽爆部門は鉾田へ。
1941・7・30 関東軍特別演習の名により満州へと部隊の移動。飛行第7戦隊は7・30三方原から太刀洗・平壌をへて8・1公主嶺へ 公主嶺
1942・9・12 9・6南方への出陣式、9・7地上部隊、9・12空中部隊出発。9・12公主嶺から南苑・大場鎮・嘉義・広東・海口・サイゴン・テンガ(シンガポール)・を経て、10・3カリジャッジ(ジャワ)へ。インド洋・ジャワ島周辺船団掩護と哨戒活動 カリジャッジ
1942・11・2 マカッサル海峡 船団掩護・哨戒活動 カリジャッジ
1942・12・4 クリスマス島 威嚇爆撃 カリジャッジ
1942・12・6 スマトラ・パレンバンへ・12・9パダンへ。12・18カリジャッジへ。 パレンバン
1942・12・11 メンタワイ諸島 哨戒飛行
1942・12・13 インド洋 索敵哨戒飛行
1942・12・17 エンガノ島 策敵攻撃
1942・12中 ココス島 偵察・爆撃 パレンバン
1943・3 12戦隊の復帰により一部をアンボン島へ、パンダ海哨戒
1943・3・27 スマトラ・メダンへ。索敵・哨戒、4・11カリジャジヘ。
1943・4 ジャワ・スラバヤで索敵・哨戒
1943・5・18 百式重への機種改変のため各務原・宇都宮をへて浜松へ、5月下旬シンガポールへ、6・10カリジャッジへ。5・30飛行第74戦編成のために100人がカリジャッジから転出。
1943・6・10 パレンバン 船団掩護(〜11)
1943・7・20 カリジャッジからスラバヤを経てラウチン・バボ分散移動、ホーランジアからニューギニア東ブーツへ。 ブーツ
1943・8・12 ハーゲン 飛行場 ブーツ
1943・8・14 ワウ・サルス湖 砲兵陣地 ブーツ
1943・8・15 ファブア 飛行場 ブーツ
1943・8・16 ファブア 飛行場 ブーツ
1943・8・17 ファブア 飛行場 ブーツ
1943・8・21 ファブア 飛行場 この頃7戦隊の戦力は4機のみとなる。 ブーツ
1943・8・31 ブーツ 500キロ周辺索敵飛行 ブーツ
1943・9・1 ウエーク 船団掩護 ブーツ
1943・9・4 ホポイ ブーツ
1943・9・6 ホホイ 上陸付近 ブーツ
1943・9・8 ホポイ 上陸付近 ブーツ
1943・9・10 ホポイ 付近 ブーツ
1943・9・13 ファブア 飛行場 ブーツ
1943・9・20 モミ・ファブア 飛行場 ブーツ
1943・9・21 ポポイ西方 船団 ブーツ
1943・9・25 フィンシュハーフェン 飛行場 ブーツ
1943・9・26 ヘルツバッハ 付近部隊 ブーツ
1943・9・27 フィンシュハーフェン 北西重砲陣地 ブーツ
1943・10・5 フィンシュハーフェン 飛行場 ブーツ
1943・10・13 ファブア 飛行場 17日までマサフ・カイアピット・フィッシュハーフェン方面空爆 ブーツ
1943・10・15 カイアピット 飛行場 ブーツ
1943・10・9 マーカス岬 上陸艦船 ブーツ
1943・10・23 サッテルブルク 食糧投下・10・27にも投下 ブーツ
1943・11・23 ジベバネン 付近砲兵陣地 ブーツ
1943・12・12 マザブ 飛行場 ブーツ
1943・12・15 ランゲマーク湾 船団 ブーツ
1943・12・16 マーカス岬 艦船 ブーツ
1944・1・31 戦力の低下。7戦隊から約50名を61戦隊へと転属。4式重(キ67)への機種改変と雷撃訓練のために2月東ブーツから浜松へ、2・11到着 浜松
1944・9・4 鹿屋へ移動・10.21赤江(宮崎)へ移動・雷撃訓練。 鹿屋・赤江
1944・11・9 台湾・高雄へ。11・14,11・16索敵 高雄
1944・11・19 フィリピン東方 艦船(雷撃) 高雄
1944・11下 タクロバン沖 艦船 高雄
1944・12・16 赤江から香取へ移動(サイパン攻撃のため)、長距離飛行・高高度飛行訓練。1・15赤江に戻り、雷撃・夜間飛行訓練。 香取
1944・12・25 サイパン アスリート飛行場 香取
1945・3・26 沖縄周辺 艦船 赤江
1945・3・29 九州東方 艦船 赤江
1945・4・2 喜界島周辺 艦船 赤江
1945・4・11 喜界島・沖縄周辺 艦船(〜4・12) 赤江
1945・4・14 南西諸島東方 艦船 赤江
1945・4・16 南西諸島東方 艦船 赤江
1945・4・21 奄美大島東方 艦船 赤江
1945・5・5 沖縄周辺 艦船(〜6) 赤江
1945・5・9 沖縄周辺 艦船(〜10) 赤江
1945・5.14 九州東方 艦船 赤江
1945・5・16 沖縄周辺 艦船(〜17) 赤江
1945・5・24 徳之島付近 艦船 赤江
1945・5・27 沖縄沖 北中飛行場沖艦船 赤江
1945・6・5 沖縄周辺 艦船 赤江
1945・6・7 沖縄周辺 艦船(〜9) 赤江
1945・6・21 沖縄周辺 艦船(〜22) 赤江
1945・8 6・29沖縄作戦失敗、本部を伊丹へ、中隊は公主嶺・群山・美保・亀山ほかに分散展開。ソ連参戦によりにより8・10公主嶺の中隊は亀山に、児玉で8・15。伊丹に集結、8・23飛行停止。 児玉・伊丹
参考文献
飛行第7戦隊史編集委員会『飛行第7戦隊のあゆみ』飛行第7戦隊戦友会1987年伊澤保穂『日本陸軍重爆隊』徳間書店1982年