満月まつり浜松コンサート報告記事2001-2004


1 満月夜・大地と生命にむかう解放歌の交差

−満月まつり浜松コンサート2001.4.8−

 

4月8日、龍泉寺(鼠野町)で満月まつり浜松コンサートがひらかれ、140人ほどが参加した。

 満月のコンサートは琉球浜太鼓の6人のエイサーではじまった。自ら振付けを考え、造形されたエイサーの演技と大太鼓の響きは、沖縄の大地とそこに住む人々の自由への想いへと人々をさそった。円陣からはじまる「豊年音頭」がはじまると会場はもりあがり、カチャーシーとなった。

 OKANOは「荒城の月」など月にかんする曲をピアノで演奏。SANの高木健は生命や平和を抽象的に語るのではなく、浜松市による野宿者への生活保護打ち切りという現実から生命と平和の現在をみていくことを語り、支援を訴えた。市川誉は「乾杯」「田園」などを歌い、生命への想いを沖縄・韓国へ届けようとした。

 国鉄詩人連盟の地引浩はリストラのはじまりとしての国鉄分割民営化について語ったあと、現職を奪われ、駐車場へと不当配転されるなかで作った「挽歌」「切り取られた空の下で」「Kよ」という詩の朗読をおこなった。

 月桃三線団は「てぃんさぐの花」「ジントヨー」ほかの沖縄民謡を演奏し、沖縄の民衆精神、反基地反戦への想いを会場にとどけた。

 会場となった龍泉寺住職の薬師寺さんは音楽を愛する者たちがあつまり、満月夜、全国各地での平和への想いを共有しながら集うことの意義を語った。

 コンサートは第2部に入り、アポリジニやアフリカ楽器で編成されたパーカッションバンドTOKIWAが登場。パーカッションのリズムはしだいにテンポを早め、満月夜の大地のリズムと共振しながら、人々を踊りへとさそった。エイサー隊のメンバーも踊りに参加した。パーカッションは沖縄−アボリジニ−の大地そして世界を共有しながら、普遍的根源的な鼓動の空間を形づくった。

 高橋忠史は「シャボン玉」を例に存在の弱さとそこからの共存の視点を示し、戦争になれば最初に死に直面する人々の地平から平和の大切さを語った。そして最後につれあいへの愛の唄を歌った。

 NO!NO!バンドは「NO!AWACS」「朝露」「反戦のバラ」を演奏し、反戦平和への意思と希望と情熱を歌った。

 最後に出演者・会場が一体となり「花」「豊年音頭」を歌った。豊年音頭のカチャーシーではアボリジニの太鼓・沖縄の三線・パーランク、掛け声が交差した。歓声があがり、平和への想いを共有しあうリズムが会場を包みこんでいった。

 『再びここで「満月まつり」をやろう』という声のなか、3時間余のコンサートはおわった。夜が更けるとともに満月は一層その輝きを増していた。生命と平和を基調としたリズムと歌のアンサンブルにつつまれた満月夜コンサートだった。

「錆びついていく正義を 研ぎ澄まそうと  

爪先立ちのまま 我らの解放歌を 口ずさむ」(地引浩「切り取られた空の下で」から)

                                                           (T)

2 反戦平和世界行動同時デー

6.22〜23静岡・浜松行動報告

●6.22静岡行動

 6.22静岡集会は平和と人権のための市民行動が主催してとりくまれた。青葉公園でのNO!有事法のチラシまきののち小集会がもたれた。今回の反戦平和デーの意義をNO!AWACSの会メンバーが紹介し、平和と人権の代表の西脇さんが有事法の問題を自らの60年安保闘争の体験をふまえて語った。内田ボブとTOKIWAは音楽をとおして平和を表現した。“太鼓の音が自分自身の生き方をただす”“ひきさかれる海や森の生命、その生命の声をきき、変革主体そのものを耕していく作業を”という音楽をとおしてのメッセージが会場をつつんだ。参加者は30人。

●6.23浜松行動

 6月23日、韓国からのゲスト[金学奎(キムハッキュ)さん]をむかえて浜松基地への要請を中心に浜松での反戦平和デー行動がとりくまれた。主催はNO!AWACSの会。

 はじめに浜松基地平和フィールドワークをおこなった。訪れたところは@1930年代後半、日中戦争とともに三方原の基地が拡大され、そのとき朝鮮人労働者を動員して掘られた長池 A1940年代に三方原におかれた毒ガス秘密戦部隊跡の門柱(現・自衛隊官舎入口) B浜松基地内のAWACSの遠望 C戦争肯定展示の基地広報館。 

浜松基地建設(開隊1926年)においても多数の朝鮮人が土木資本のもとで動員されている。日中戦争下に掘削された長池は、植民地朝鮮から移民しこの地に動員された人々の汗と涙に思いをはせることができる史跡である。また、浜松基地のAWACSは日米共同作戦の要となっていく軍用機であり、子どもに戦闘服を着せて写真を撮り販売する広報館とともに日本の軍拡の最前線である。

●浜松基地要請行動

 2002年に入り、浜松のAWACSは単独で日米の戦闘機を管制・指揮する日米共同訓練をおこなうようになった。また防衛庁のリスト問題も有事法制や個人情報保護法をめぐる動きのなかで顕在化してきた。またワールドカップへのAWACSの使用もおこなわれ、夜の12時に帰投し、逆噴射の音を基地周辺10キロ余にまでひびかせる状況も生まれている。NO!AWACSの会は、韓国ゲストと共に浜松基地へと要請行動をおこなった。要請には7人が参加。中日新聞がこの日の要請行動を取材し、韓国からの平和運動家も要請に参加したことが地方版で報道された。

●6.23浜松満月まつりでの平和アピール

 6.23浜松満月まつり(主催:満月まつり浜松の会)が昨年につづき浜松の寺院(龍泉寺)で開催された。このコンサートに韓国ゲストも参加しアピール。当日の基地申し入れ文書や日韓共同の平和アピールもまつりの冊子におりこんだ。

 今年のコンサートの出演者は増加し、歌や演奏が13、詩や語りは5の計18個人・団体となった。出演者だけで50人をこえ、周辺の住民も寺の庭でエイサーなどを聞き、参加者の合計は約200人となった。

 コンサートはエイサー(黒潮エイサー同好会・浜太鼓)ではじまり、高校生や小学生がオーボエ・クラリネット・ピアノで好きな曲を演奏。フェルナンド、小林、TOKIWAはそれぞれアンデスの笛、サーランギ、西アフリカの太鼓、アボリジニの笛などを使って演奏した。西アフリカや沖縄の太鼓とアンデスの笛(ケーナ)やチャランゴのセッションになるなど会場はもりあがった。サーランギの演奏は内省の時を刻み、西アフリカの太鼓のアンサンブルは平和と生命の讃歌のリズムで寺をつつんだ。

 語りでは水俣、太田川の水問題、浜岡原発訴訟などの訴えがあり、韓国ゲストは浜松での基地史見学の印象と6.22反戦平和デーの主旨を語り、平和に向けての提起をおこない、米軍基地撤去、日米軍事同盟の廃棄、有事法制阻止、東アジアの民衆の連帯に向けての想いを力強く呼びかけた。

 地引浩は「とうがらしを噛む」「空」の詩をよみ、国鉄分割民営化以来の労働者差別と軍拡への批判を語った。

 内田ボブはひきさかれていく生命たちの蘇生と平和にむけての想いを沖縄体験や長野での生活をふまえて語り歌った。NO!NO!BANDはNO!有事法をアピールする歌を歌い、韓国ゲストと共に韓国労働者の行進曲も歌った。

 満月まつり浜松の「平和と命のメッセージ」が高校生によって読まれた。最後はTOKIWAの平和ドラミングと三線のカチャーシーでコンサートはおわった。

 戦争と暴力の連鎖を平和と生命を刻む歌と鼓動で断つということ、国境線のない地球をもとめ、内なる生命と対話しわかちあうこと。戦争・基地・差別・環境破壊のない時代に向けて歩むこと。2002年の6月23日の浜松満月まつりコンサートはこれらの想いをもった歌とリズムが交差する場として設定された。

 ナショナリズム、コマーシャリズム、勝利至上主義に支配されたワールドカップの喧騒のなか、「満月まつり」の場は、国境をこえ、人間の価値の商品化を否定し、勝ち負けのない生命の共同にむけての歌と鼓動につつまれていたと思う。

 6.22反戦平和世界同時行動デーの宣言には「反戦平和のうねりは戦争の暗闇が立ち込める人類の未来に一条の光となっている」と記されているが、満月まつりはその光にさらに輝きを加えるものであってほしいと思う。

(NO!NO!BAND  T生)


     2002・11・17満月まつり浜松コンサート

11月17日16時から浜松市甘露寺で満月まつり浜松コンサートがもたれた。この日は快晴、17時ころには満月が姿をあらわした。月桃三線団・高校生のグループ・地引浩・NO!NO!BAND・オショーズ・尺八団・ボリビアの笛吹きなどのグループや個人が演奏し、80人が参加した。

浜松の虚無僧寺で作られ現在に伝承されている尺八の曲、ケーナ、サンポーニャ、チャランゴで演奏されるアンデスの民の歌、花や豊年音頭などの沖縄の曲、反戦平和の歌などが境内に響きわたった。

いつの時代にも支配するものたちに都合のいい情報が流される。とりわけ戦争報道の時代にはそれが顕著だ。海のかなたですすむ戦争と参戦の中で日米共同訓練の内容はほとんど報道されない。今回の満月まつりは沖縄・韓国など各地でとりくまれ、日本の軍事が「専守防衛」「自衛隊」の概念とは違う行動をとり、現実の参戦の隠蔽がすすむなかで持たれた。各地で音楽の場が共有され、示されない現実を見抜き、基地のない平和な社会への想像力と志が語られていったといえるだろう。

地引浩は、われわれはクズでもゴミでもない人間だと、言う。

「耐え抜いて 志捨てずに 人でいる 人でいる」と。

                        NO!NO!BAND(T)

4 

      平和世にむけて響くサンシン、尺八、ケーナの音

第4回満月まつり浜松コンサート(2003.9.14)

 03年9月14日、浜松市の竜泉寺で満月祭り浜松コンサートが持たれ、140人あまりが参加した。出演は、月桃三線団、NO!NO!BAND,地引浩、黒潮エイサー同好会、高校生エイサー、磐田三線クラブ、らんぽの会、オショーズ、フェルナンド・トリーコ、スピーディナッツなど。沖縄発の平和メッセージに共感し、多くの人々が参加した。

 満月まつりの空間は、生の鼓動に対面し、平和世への夢と希望を分かち合う場である。それは軍事組織や軍事的精神に隷従する世界への対抗での場でもある。
 三線の弦の音、尺八の低高音、ケーナやサンポーニャを息が抜けるときの音などを聞き、その音をつむぎだす人々の姿やまなざし。それらは、平和世への視座をどこにおくかを示しているようにも思われた。また、音を出し、歌い踊り、共振する行為の意味、その大切さをかんがえさせられた。
 03年、イラク戦争が引き起こされ、有事法・イラク派兵法が成立した。また、排外的な朝鮮報道と右翼テロがおこされ、海外での戦争参加へと大きく舵を取った。報道の波に浮遊し、危機が危機として感じられることなくこの社会の疎外は強まるばかりのように思われる。このような社会状況のなか、このようなコンサートが今後もつづくことを願う。
 さて、コンサートではらんぽの会による尺八のアンサンブルがあった。この虚無僧の笛は、臨済宗の普化(フケ)宗に由来するという。浜松にもかつてこの宗派の寺があり、この寺で生まれた尺八曲が今も伝承されている。今回は「献笛」として、鹿が互いに呼び合うイメージ曲、追悼曲(手向け)が演奏された。6名による尺八の笛の音は、生の意思への共感を練り上げていくように感じた。
 ボリビア出身のフェルナンド・トリーコさんのケーナなどの演奏は精神性に富んだものだった。静岡県内在住者のアンデスバンド(ロス・ビエントス・デル・オリエンテ)の渡辺さんのギターとともに、「風の歌」「小さい村」「一羽の鳩」「花祭り」「コンドルは飛んでいく」「パロメーラス(木)」などが演奏された。最後の曲では、ケーナから吹き出される息とその音が聴衆をとらえた。その演奏はアンデスの民の精神の自由を示すかのようであった。
 オショーズの薬師寺さんは「暑いとは 今日は言うまじ 原爆忌」という短詩を提示しながら、親族の長崎での被爆体験を語った。そしてハノーバーなどドイツのたびの体験を語りながら、報復の連鎖を断つ精神的のあり方への思いを述べた。オショー二人による「花」の絶唱は和製のゴスペルだった。
 会に参加した沖縄出身の山川文敏さんは、思い出の写真さえ残さなかった沖縄戦の時代について語り、「君が代日の丸」の強制の問題点を指摘し、平和世への熱い想いを語り、沖縄民謡を独唱した。
 エイサーには高校生のグループも参加した。若くしなやかな体とかれらがたたく太鼓の音にたいし、参加者から大きな拍手がよせられた。
ほかにも参加バンドの演奏がおこなわれた。コンサートの最後には「花」「豊年音頭」が演奏され、最後はカチャシーでもりあがった。
 戦争と派兵の時代のなか、音楽の中から生の方向性を見つめながら、この時代の方向に対して拮抗する表現を作りあげていくことへの想いをもった月夜だった。

       (NO!NO!BAND T生記。) 

 (わがバンドの演奏はさらに練習が必要であることを参加者に示すものでした。今回はイムジン河のNO!NO!バージョンを作ってみたのですが、三線とギターの調弦不足でした。反省。次回に期待してください。)

      戦争より平和を 第5回満月まつり浜松コンサート



 2004年5月30日、浜松市の龍泉寺で第5回満月まつり浜松コンサートが持たれ150人が参加した。

 今回の満月まつりは境内での高校生のエイサーではじまり、黒潮エイサー会・浜太鼓の演奏がおこなわれ、3つのエイサーの団体がジョイントして、ミルクムナリ・年中口説・地跳といった曲を演舞した。

 会場を寺の中にうつし、月桃三線団がてぃんさぐの花やひやみかち節などを唄い、岡野さん、NO!NO!BAND,イズタさん、オショーズ、カメ、サンババンド、フェルナンドグループなどがつぎつぎに演奏した。途中、地引浩の詩の朗読、沖縄海上基地問題や在日コリアンからのアピールがなされた。

 NO!NO!BANDは、反戦のバラ、イムジン江、ソウルからピョンヤンまでの3曲を演奏し、北東アジアの平和への思いを表現した。在日の李さんは、韓国民衆の平和運動の高まりのなかでの在韓米軍の縮小の動きや韓国での兵役拒否の増加について語り、拉致報道のなかに在日の歴史を踏まえたものがないことを批判した。

 イズタさんは「新しいことはじまるとき」を唄い、一人一人が輝く場所はある、それを探していこうというメッセージを伝えた。オショーズは心に菩提心を持つことの意義を語り、平和とは目の前の生命を大切にすることと訴え、歌った。

 最後に、花、かりゆしの夜、豊年音頭の演奏でコンサートが終わった。

 会場にはイラクでの劣化ウラン被爆の実態を示すパネルが展示され、コンサートでは首相への憲法9条を守りイラクからの自衛隊撤兵などを求める要請文が採択された。

 フェルナンドさんのケーナによる「パルメイラス」(棕櫚の木)の演奏はスピリチュアルなものでよかった。

 さまざまな演奏を聴きながら、楽器をもってうたうことは心に潤いを与え、人と人とが水平な関係を持つことにつながること、それは平和的な関係であり、音を奏でることは殺戮ではなく愛情につながること、繊細なメロディーを表すことはそのような心を耕すことでもあること、その地平に未来を見つめていくこと、音の前に空間は静まり音色とともに空気はふるえ空間が彩られていくということ、そのような空間でこころのなかのひだが目覚めていくような時を大切にしていきたい、と思った。

 戦果ではなく戦争によって苦しむ人々の地平から論理をつくり、平和への表現をつくっていきたい。              NO!NO!BAND (T)

日本国首相

小泉 純一郎 様

「満月まつり・浜松」から平和を求めるメッセージ

 私達は今日ここ浜松で、平和を願う祭り=「満月まつり」を行っています。私達の共通の思いはこんな言葉で表されます、

  戦争より平和を!「命こそ宝」

   殺さないでほしい、殺されないでほしい

    〜イラク・沖縄・朝鮮半島の民衆に思いを馳せて〜

 今、世界の耳目がイラクに向いています。そのイラクでは毎日戦闘が伝えられていますが、それは「アメリカ・イギリスを中心とした連合軍」対「テロ集団」というものではなく、無法な占領軍に対する民衆の戦いなのではないでしょうか。少なくとも占領軍をイラク民衆は歓迎していません。非戦闘員の一般市民が一万人以上も殺され、ファルージャでは米軍の無差別攻撃により病院・救急車・モスクまでが破壊されて700人以上の市民が虐殺され、あるいは恥ずべき拷問・虐待が繰り返されています。劣化ウラン弾による被害も深刻です。その一方で復興は進んでいません。占領軍は破壊はできても建設はできないのです。

 そのイラクに日本の自衛隊が派遣されています。復興・人道支援のため、と説明されていますが果たしてそうでしょうか。支援の物資を運ぶC130輸送機は同時に武装したアメリカ兵を運んでいます。先遣隊はアメリカ軍に警備されてイラク入りをしました。自分たちがどう思おうと、イラクの人たちの目には「自衛隊は占領軍の一部」と映るのは確かです。

 そもそも大儀なきイラク攻撃であったことはすでに明らかです。その上無法を重ねる米英連合軍に加担することは決してイラクの民衆のためにはなりません。私達は今すぐ自衛隊がイラクから撤退することを求めます。

 また、このイラク攻撃に沖縄の米軍基地で訓練を受けた米兵が多く加わっている事実に私達は心を痛めます。在日米軍基地の多くを押しつけられている沖縄。その沖縄がイラクの民衆を苦しめる派兵拠点でもあるのです。私達は沖縄からの米軍基地の撤退を求めます。

 その沖縄では、防衛施設局が普天間基地の代替施設として名護市辺野古に新たなヘリポートを建設するためのボーリング調査を始めようとしています。辺野古には稀少保護動物ジュゴンが棲んでいます。ボーリング調査はジュゴンの棲家を破壊するものです。米軍基地強化と重大な環境破壊をもたらすボーリング調査、そして辺野古へのヘリポート建設はやめてください。

 米軍基地被害は日本だけではありません。韓国では2年前、サッカーワールドカップが日韓で共催されていた時、米軍装甲車によって二人の女子中学生がひき殺されました。しかも米軍事法廷はその犯人に無罪判決を言い渡しました。二重の犯罪的行為に強い怒りを覚えます。

 さらに、石原東京都知事の発言(「日韓併合は朝鮮人の総意」'03.10.28)に見られるように、日本による朝鮮半島への侵略の歴史を捻じ曲げ、真の日韓友好を妨げる発言が繰り返されています。首相の靖国神社参拝も、アジアの民衆を苦しめた日本軍国主義を反省しないばかりか、その復活を意図するものと受け取られているでしょう。過去の歴史にしっかり向き合わないことは、現在の過ちに目を閉じることにつながります。

 今、日本では有事関連7法案が衆議院を通過し、憲法「改正」論議が声高になされています。一体日本をどこに持っていこうとするのでしょう。「カネ」と「力」で「国際社会で名誉ある地位」が得られると思っているのでしょうか。先に見たように「軍」は民衆の生活と相容れません。それどころか自国や他国の民衆を抑圧し、被害をもたらす暴力装置であることは、沖縄の民衆が沖縄戦を通して身をもって体験した事実です。私達は殺すのも殺されるのもいやなのです。

 私達の国・日本は世界に誇る平和憲法を持っています。その国の首相に、平和憲法の理念に立ちかえり、平和な国・平和な国際社会を作るため、以下の点を求めます。

一 自衛隊をイラクから撤退させること。

一 辺野古のボーリング調査を中止すること。

一 沖縄・日本の米軍基地を縮小・撤去すること。

一 有事関連法案を廃案にすること。

一 日本のアジアへの侵略の歴史を直視し、真の友好関係構築のため努力すること。

一 憲法九条を遵守すること。

以上

2004年5月30日

「満月まつり・浜松」参加者一同